Kindle

読書で成長!KindleUnlimitedの読み放題サービスが最高にオススメ

Kindle おすすめのアイキャッチ
今回のテーマ

「読書が成長のためには大切」ということは知っている。たくさんの本を読んで自己成長へつなげたい!
でも、本をたくさん買うにはお金がかかるし、本を置くとなるとスペースが、、、。

読書は成長するために必要不可欠な要素の1つ。

ただ、
本を買うにもお金がかかるし
本を片付けておくスペースも用意しないといけない。

多読を始めようと思った時にぶつかる壁です。

僕は読書に対するお悩みの解決策としてKindle Unlimitedがいいよーと言っています。

悩みに対する答え

Kindle Unlimitedなら
「読み放題・本も端末保存」だから、節約にもなるしめちゃくちゃ便利!

月々980円で読み放題なので、節約にもなるし!!です。

テーマ関連の管理人情報

大学生1年の時に読書にハマりました。
捨てたり売った本もたくさんありますが、実家と自宅の本を数えたら約300冊ほどありました。
本を買うのに使ったお金は数知れず。
そんな中、Kindle Unlimitedに出会いスマートな読書生活を送っています。

昔から読書好きということもあり
読書スキルは高いほうだと思い込んでおります!

このページに書いてあること
  • Kindle Unlimitedのおすすめポイントがわかる
  • ちょっとした欠点やデメリットもわかる
  • デメリットも踏まえた上でおすすめの使い方がわかる

結果、効率的な読書でのインプット生活が実現。

これからの成長スピードアップ間違いなしです!

では、さっそくいってみましょう!!

読書で成長するのにKindle Unlimitedがおすすめな理由

おすすめ理由の画像スマートな節約生活

さっそくKindle Unlimitedをおすすめしている理由からお話ししていきます!

理由としてあげれるのが以下の5つ。

おすすめポイント
  1. お金とスペースの節約
  2. 楽に何冊も持ち運び可能
  3. 発見したらすぐ読める
  4. 新しい本との出会いがある
  5. 読書記録を作りやすい

①お金とスペースの節約ができる

僕が、Kindle Unlimitedをお勧めしている一番の理由がこれです。

読み放題サービスをスタートしてから、本に使うお金がすごく減りました。

今までは、月に約5冊前後の本を買っていました。

本は1冊約1300円位します。

それが5冊なので、
約6500円本に使っていたことになります。

年間にすると
6500円× 12ヶ月=78,000円

一般人からするとまぁまぁな買い物だと思います。

読み放題で節約生活スタート

Kindle Unlimitedをスタートしてからは、1ヶ月に買う本は1冊〜2冊ぐらいなりました。

平均すると1ヶ月2000円位です。

後は、Kindle Unlimitedの金額980円。

年間で合計すると、
2980円×12ヶ月=35,760円

読み放題をスタートする前に比べて
約40,000円の節約に成功しています。

家に本を置くスペースを作らなくてもいい

本がたくさんあるとやはりどんどん収納スペースを占領していってしまいます。

ご存知の通りKindleは電子書籍サービスです。

自宅に本を置く必要がありません。

たくさんの本を読んだとしても家を圧迫することがないので気軽に本を手に入れることが出来ます。

②楽に本を持ち運び可能

上にも書きましたが、電子書籍サービスなので本を持ち歩く必要がなくなります。

多読を進めていくと、1日の家に3冊くらい読みたくなる時があります。

3冊の本を持ち運ぶとするとかなりの大きさと重さになるんですよね。

スマホかタブレットに保存しておくだけなので、かさばることもなく重たくなることもありません。

外ではスマホ家ではタブレット

Kindleアプリには読書進捗の同期機能があります。

なので、外ではスマホ、家ではタブレットと場所によっても使うアイテムを変えれます。

気分で読む本を変えられる

一度に何冊もの本を持ち運ぶことができます。

おかげで、この本は違うなと思ったら別の本にかえることができます。

実際の本を持ち運んでいる場合はすぐにチェンジなんてできませんよね。

③発見したらすぐ読める

読みたい本を見つけたら、すぐに読み始めることができる。

これも電子書籍の大きなメリットです。

通常であれば、欲しい本があった場合は本屋さんに行かないと手に入りません。

またはインターネットで注文したとしても、早くて翌日にしか家に届きません。

それに比べ、電子書籍は欲しいと思ったときにすぐにダウンロードすることができます。

さらに、Kindle Unlimitedの読み放題サービスに加入しておけば、読み放題の対象本である必要はありますが、お金の事は気にしずにすぐに手に入ります。

「このジャンルの本が読みたい」とモチベーションが上がっているときに手に取った方が、記憶力や読むスピードがアップしているので効率も良くなります。

④新しい本との出会いがある

私事ですが、Kindleの販売ページサーフィンをするのが結構好きです。

理由は、新しい本との出会いがあるからです。

本の一覧を見ていると、もともと自分では欲しいと思っていなかった本でも「こんな本があるのか!」と面白い出会いがあったりします。

感動的な出会いは、今まで意識していなかったことが顕在化した瞬間です。

ただ、潜在意識では必要としていた情報なんだと僕は考えています。

潜在意識が「欲しいと」いったものに対して、感動が薄れる前に手に取って読み始めてみて下さい。

きっと良い読書経験になりますよ。

⑤読書記録を作りやすい

詳しくは後のページ下部おすすめ読書法でお話しします。

ノートアプリと電子書籍とスマホのスクリーンショット機能を使うと読書記録をすごく効率的に進めることができます。

読書記録は個人的にはざっくりとでも作る事が大切だと考えています。

理由は、重要な内容を改めて探す必要がなくなるからです。

読書記録を読み返せば、重要な内容が詰まっているためすぐに必要なことを見つけれます。

時短につながるのでお勧めです。

読書ノートのアイキャッチ
【メリット】読書ノートを作ることで起こる自分にとっての良いこと読書ノートを作ることのメリットは様々です。僕が一番のメリットだと感じていることは、最終的に時間の節約になるということです。読書ノートを作ることで一旦は時間がかかりますが、後の読み返し時間を短縮出来たりと嬉し事が満載です。...

\初月は無料で読み放題/

Kindle Unlimitedの
ラインナップをみてみる

*気に入らなければ30日以内の解約で利用料はかかりません。

Kindle Unlimitedの欠点やデメリット

KindleUnlimitedの惜しい所惜しい所も知っておこう

これまではKindleをお勧めしている理由を挙げてきました。

しかし、良いところばかりをお伝えしても意味がありません。

次は僕がKindle Unlimitedの欠点やデメリットだなぁと思ってることをまとめていきます。

もうちょっと頑張って欲しいと思っているのは以下の3つです。

ここが惜しい!
  • 探しづらい
  • 10冊しか同時に読めない
  • 新刊が少ない

この3つが改善されれば、もっと便利に使えるのになと思っています。

探しづらい

本当にこれなんです。

読み放題の中だけで探したい気持ちがあるんですが、キーワードで探すと、読み放題対象外の本までピックアップしてくれてしまうんです。

読みたい本見つけたと思っても、結局追加でお金を払わないといけないことがあったりするので残念な気持ちになります。

そして、読み放題の本だけにしたい場合は、今のところ探しづらいなと感じてしまう仕組みになっているのでもう少し探しやすいシステムにしてくれると嬉しいなと日々思っています。

10冊しか同時に持ち運べない

これももうちょっと枠を増やして欲しいなと思っています。

Kindleアンリミテッドにはライブラリといった仕組みがあります。

読みたい本をライブラリに保存しそこでダウンロードしたのが読めるようになる仕組みです。

同時に保存しておける本が10冊しかないので、たくさん抱えておきたい方にとっては少し物足りなく感じることがあります。

新刊が少ない

定額の読み放題サービスなので仕方がないのかもしれません。

しかも月額980円なので、運営側もそこまでコストをかけることができないのもわかります。

しかし、ニュースや本屋の店頭で見つけた新刊はやっぱり読み放題サービスの中で読むのは難しいと感じることが多いです。

もう少し新刊があったりすると嬉しいなと思う事はやっぱりあります。

効率的に成長するおすすめの使い方

Kindleの画像ここからはおススメの使い方

上記の欠点を含め、効率的に成長するためにどのようにKindleを使うと良いかをテーマにお話を最後にしていきます。

便利に使えるヒント
  1. ほしい物リストを活用
  2. マーカー機能で飛ばし読み
  3. 読書記録はデータで残そう

欲しい物リストを使おう

Amazonのサービスとして、欲しいものリストがあります。

すぐには買わないけどいつかは買いたい物リストと言うとイメージがわくと思います。

Kindle Unlimited対象の本もほしい物リストに保存できるんです。

読み放題限定のリストを作ろう

オススメは読み放題限定のリストを1つ立ち上げることです。

欲しいものリストも自分のテーマで複数作ることができるので、本専用のリストを作ってしまうと良いです。

読み放題限定のリストにアンリミテッドの大生本を入れておけば、10冊しかライブラリーには入らないものの補欠といったイメージで本をピックアップしておくことができます。

読み終わった本はライブラリから外してピックアップしたリストから次に読みたい本を選んであげる。

こうしておくことで探す手間が省けるのでオススメです。

いつ読みたい本を探すのか?

少し時間ができた時です。

例えば電車を待っている時バスを待っている時短い間電車に乗るときなどがお勧めです。

本を読むには少し時間が足りないなと言う時に、読み放題サービスサーフィンをしています。

サーフィン中に見つけた読みたい本をUnlimited専用リストに入れておくとかなり便利です。

マーカー機能の面白い使い方

おそらく、ここで紹介する方法は少数派だと思います。

速読の一環としてやっていることです。

マーカー機能を活用し読みたい部分をピックアップする方法を実践しています。

最初から最後まで読む必要はない

本を効率よく早く読む方法はこれに限ります。

本は最初から最後まで読む必要はありません。

最初から最後まで読むと重要じゃない部分を読むことになってしまいます。

本に操られるのではなく、自分が必要とする部分だけ今から吸収しましょう。

読まずに一通り眺めつつマークを引く

自分が必要とする部分だけ吸収するおすすめの方法です。

読まずに一通りページをめくっていきます。

その中で、気になったところだけマークを引きます。

読みたいと感じる事はあると思いますが、そこは一旦我慢して最後まで眺めながらマークを引いていきましょう。

マーカーで印をつけた部分を読む

マークしたところが今の自分にとって重要なところです。

眺めているうちに一番ここ読みたいなと言う場所を見つかると思います。

そんなところから読んでいきます。

中には、マーカーをしたけど思ったより興味がないなぁと感じる部分もあると思います。

そんな時は、マーカーを消して飛ばしてしまいましょう。

読書記録を効率よく残す方法

読んでいるうちにここは記録しておきたいと思う箇所が出てきます。

そんな時におすすめなのがスマホのスクショです。

マーカーを引いたところを読みながら、もう一回読み返したいと思ったページや自分自身の意見やアイディアが掻き立てられる部分をスクショしておきます。

読み終わった後、アプリに保存

本を1冊読み終わると、スマホの中に自分が重要だと感じた本のページのスクショが残っていることになります。

最後にエバーノートなどの記録アプリに保存してメモなどを付け加えるだけで読書記録が完成します。

わざわざ文章を書きうつしたりする必要がないので時短につながって便利です。

クラウドメモアプリがオススメ

個人的に、最近1番気にいっているアプリはNotebookです。

機能面だけで言うと、老舗のEvernoteです。

なぜNotebookがオススメかと言うとシンプルに綺麗だからです。

満足できる環境はモチベーション維持には必要不可欠だと思います。

少し古いですが、エバーノートを使って読書記録を作る方法を紹介しています。

読書記録Evernoteを使った作り方と書いた画像
読書記録をEvernoteで作る方法とおすすめの流れ!実録公開付きEvernoteを使った読書記録の作り方です。読書記録をクラウド保存するということは、かなり便利なこと。いつでも読み返すことが出来たりするのでおすすめです。...

可能ならiPadとApple Pencilで

僕の場合、iPadで読書記録を作るようにしています。

その理由はApple Pencilが使えるからです。

クラウドにスクショを保存しそのスクショにそのまま手書きでメモを書き込みます。

さらに線をひいたり、キーワードに丸をつけたりして記録を残しています。

\初月は無料で読み放題/

Kindle Unlimitedの
ラインナップをみてみる

*気に入らなければ30日以内の解約で利用料はかかりません。

まとめ︰Kindle Unlimitedで効率的な自己成長を続けよう!!

以上、僕がKindle Unlimitedをおすすめする理由をいくつかあげてきました。

個人的には、契約して正解だったなと思っています。

改めてメリットは「効率がいい」ところ

いつも、最後まで読んでいただいてありがとうございます!

お勧めの理由を一言でまとめると「効率が良い」と言うことです。

やはり、本にはハズレがあります。

今まで買って損をしたと言う経験は無いでしょうか。

読み放題の場合は、この本を面白くないなと思った場合読まない選択をしたとしても金額的な損はありません。

なので、買うか買わないかなどを考える必要もありません。

コスパも良い。

本を持ち運んだりする必要もない。

そんなメリットが多くあるKindle Unlimitedはたくさんの本を読みたい方にとって最高のサービスです。

自分にあった使い方を見つけよう!

ここで紹介した読み放題サービスの使い方は僕が実践している事例です。

もしかしたらあなたには合っていないかもしれません。

アマゾンの優しいところとして、初月は無料でサービスを試せるようになっています。

無料期間内に解約をすれば、お金がかかることもありません。

ぜひ、試しに使ってみて自分に合うかどうかの判断に挑戦してみてください!

\初月は無料で読み放題/

Kindle Unlimitedの
ラインナップを見てみる

*気に入らなければ30日以内の解約で利用料はかかりません。